家の外壁塗装を行うために、費用や予算のことをお考えになってる方もおられると思います。外壁塗装の費用といえば、それはもちろん依頼者が業者に支払うべきものですが、しかし事と次第によっては、依頼者が工事費用を払わなくてすむこともあります。それはどんな場合かといえば、火災や台風などから外壁がダメージを受けて、その修復のために塗装を行う場合です。この場合はあらかじめ加入している火災保険が適用できますので、塗装費用は保険を使って支払うことができます。
そしてその適用ができれば、依頼者は一銭も払わなくていいことになるのです。したがって、外壁塗装を少しでもローコストで抑えたい方は、火災保険の適用ができないかどうか調べてみてください。多くの方は、自然な経年劣化だと思って保険の適用を申請しませんが、本人は経年劣化だと思っていても、実はよく調べてみたら風采による損傷だったことが発覚することもあります。こうした事例も実際にあるので、まずは一度、保険会社に連絡をとって確認してみましょう。
ただし、どうしても保険が適用できないケースもあるので、その場合は自費で外壁塗装を依頼しなければなりません。ちなみに火災保険が適用できないケースとは、本人が注意しておけば防げたであろう事故の場合、また地震や噴火によって破損した場合などです。地震、噴火による破損は火災保険でカバーできる範囲を超えていますので、この場合は、別途地震保険に加入して、それを使ってカバーしなければなりません。
Be First to Comment