フロアコーティングには、様々な種類があります。それぞれ、性能や特性などに違いがある為、自身のライフスタイルに合った特性のものを選ぶことができます。その中でも一般的なフロアコーティングと言える5種類が、ワックス、ウレタン、ガラス、シリコン、UVです。ワックスは、特にツヤ出しを目的としたフロアコーティングです。
剥離作業や塗り直し作業も簡単に行え、コストも安いのが特徴です。耐用年数は3年ほどで、保護性能が低いので、水や洗剤に弱く、きついワックスの臭いがあります。ウレタンは、ツヤ出しは控えめでありながら、摩擦に強い特性があります。耐用年数は8~10年ほどですが、乾燥するまで時間がかかり、密着が弱く、剥がれやすいです。
ガラスは、硬度が高く、マットな光沢を出すことができます。耐用年数は10年前後で、耐水、耐洗剤性が高いのが魅力です。こちらもウレタン同様に、乾燥するまで時間がかかります。また、滑ることもある上に、補修後の上塗りをすることが出来ません。
シリコンは、基本的な性能が高く、程よくツヤ出る為、キッチンなどにも使われます。耐用年数は5~10年ほどで、耐久性に弱さを感じる場合があります。UVは、ツヤがあり、塗り直しができます。耐用年数は20年以上で、耐久期間や保護性能が高く、ペットや子供などに対する安全性も高いのが特徴です。
しかし、光沢が苦手な方や細かい傷を気にする方にはあまり向いていません。
Be First to Comment