住宅のフローリングに使用される床板は、基本的に材質が木なので、気温や湿度の影響を受けて、膨張したり収縮したりします。膨張と収縮が繰り返されることで、床板材そのものが劣化していくことも多く、可能であれば過度な膨張や収縮は抑制できたほうが長持ちします。少しでもフローリングを長持ちさせたいときには、気温や湿度の変化があっても、膨張しにくいように施工しておきましょう。膨張すれば必ず収縮しますから、膨張を予防することは収縮を抑制することに繋がります。
フローリングをガラスコーティングすると、床板材の膨張を予防できます。ガラスコーティングはガラス膜が発生して固さが備わり、ガラス膜は床板材に密着しています。ガラス膜は気温や湿度の影響を受けにくいのが特徴です。過度な湿気で床板材が膨張してしまっても、ガラス膜には耐久性が備わっていますので、ひび割れを発生しにくいのも特徴です。
ガラスコーティングは、液状のガラスを塗料としてフローリングに塗り、乾燥させて仕上げます。一般的な住宅用のワックスに比較すると、乾燥に時間がかかるのが難点ですが、乾燥してしまうと強度はワックスよりも大きいです。柔らかい素材の床板材で施工してあっても、ガラスコーティングされていれば保護効果も高く、傷も付きにくいです。ガラスコーティングならではの塗膜を施工しておくことで、フローリングの床板材そのものの劣化スピードを遅くすることが可能になります。
Be First to Comment