Skip to content

フローリングの凹みを自分で補修する

賃貸マンションに入居していて、フローリングの床に凹みができていたら、自分で早めに補修しましょう。賃貸マンションの入居者には、原状回復義務が課せられています。入居したときと同じ状態である原状に回復する意味合いです。退去するときは、引越しの手続きや準備で忙しくなりがちです。

フローリングの補修をしようと思っていても、しないまま退去日を迎えてしまうことも少なくありません。敷金から原状回復の工事費用が差し引かれますので、手元に戻ってくる敷金は少なくなってしまいやすく、それならば早めに対処しておけばと考えてしまいます。フローリングの床は、凹んだら、元の高さに戻す補修をします。埋めて、削るのがスタイルです。

パテや樹脂など、塗れるタイプの補修剤が使いやすいです。塗ってから、周囲の床板と同じ高さになるように、出っ張った部分を削り取ります。水平な定規などで、軽くあてて削る方法で良いでしょう。仕上げは、必ず塗装します。

塗装といってもワックスが基本です。なお、目立たない凹みであれば、ワックスの液体でも埋められるので、覚えておきましょう。原状回復義務は、見た目が問われやすいので、ワックスを塗りなおすだけでも効果的です。新しいワックスが乾けば、それまでの生活で発生していた、細かな傷は消えてしまいます。

凹みが目立たなくなるように、平らにしておけば、入居したときと同じような輝きを取り戻します。壁紙の汚れや黒ずみは除去しにくくても、フローリングは輝きを取り戻せるので補修しておくと良いでしょう。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です