フローリングに傷ができても軽度の痛みなら、傷のタイプに合わせておこなうことで、きれいに補修することができます。フローリングの傷でよくあるのが、何かでえぐられて木目に消えてしまうえぐれキズ、細くキズが入って引っかきキズがあります。キズの補修の基本はキズを埋めて平らにすること、埋めるための補修材はホームセンターで比較的手頃な価格で購入することができるのです。まず傷のギザギザのバリをカッターなどで取り除きます。
埋めて平らにする補修材は、手軽に使えるクレヨン型のスティックタイプが便利です。床と近い色のものを用意して、円を描くようにクルクルと傷にすり込んで埋めます。はみ出しはタオルなどできれいに拭き取ります。キズが広く深い場合には、充填材をホットナイフなどで溶かして少し盛り上がる程度まで流し込みます。
盛り上がった部分は、スクレーパーや定規などで削って平らにするのです。埋めた部分に違和感があれば、アートマーカーなどで、木目を書き足せば、自然に仕上げることができるのです。白くこすれたスリキズも、クレヨンタイプが便利です。同系色の近い色を塗り込むことで、目立たなくさせることができます。
キズの大きさによって違和感がある場合には、アートマーカーで書き足すと目立たなくさせることができるのです。へこんでしまった木目が残っているフローリングのキズは、キズをきれいにしたら、透明色の充填材をホットナイフで溶かして流し込みます。盛り上がった部分は、スクレーパーで平らに削りましょう。フローリングのへこみは、無垢の木であれば、水分を吸って膨張する木の特性を生かして直すこともできます。
へこみの部分にぬれた布を置いてしばらく水を吸わせてから、上からアイロンをあてるのです。スチームアイロンであれば、そのままあてるだけで補修することができるのです。防寒の窓のことならこちら
Be First to Comment